マウスピース矯正専門サイトはこちら
コラム
コラム

歯ぎしりのお話

かわいい歯のキャラクターイラスト(白黒) | 無料フリーイラスト素材集【Frame illust】 歯ぎしりのお話

歯ぎしりには自覚症状がない場合が多く、他人に指摘されて初めて気付くことが多いものです。

また歯ぎしりは歯や顎にも負担がかかり、ささざまな二次障害を引き起こすため、放置してよいものではありません。

では、歯ぎしりをしてしまう原因とその影響、そしてその解消法を紹介していきます。

 

歯ぎしりの原因とは…

原因にはメンタリティが関わっている場合が多く、ストレス、不安や心配を抱えているなどの要素が身体に反映し歯ぎしりになって表われることがあります。

また、咬み合わせの不具合により歯ぎしりをしてしまうことも考えれれます。

 

歯ぎしりの種類

歯ぎしりには種類があり、一般に『歯ぎしりと呼ばれるのは睡眠時に「ギリギリ」と歯を擦り合わせるタイプで「グラインディング」と呼ばれます。

グラインディングは、大きな力で歯をこすり合わせるため、歯にはすり減りがみられ、歯根の破折を引き起こすこともあります。

 

その他に、上下の歯を強く噛みしめ音を出さない「クレンチング」や、歯をカチカチと鳴らす「タッピング」などの種類があり、これらを総称して「ブラキシズム」と呼ばれています。

 

放置しておくことのリスク

歯ぎしりが原因で頭痛や肩こり、顎関節症などの病気を発症することがあります。

顎関節症になると、顎の関節がスムーズに動かなくなり、顎の痛みや口が開かないなどの症状が出ます。また、歯ぎしりをし続けることで顔の筋力が発達し、エラが張ったりと、美容の面でも悪影響を及ぼすことがあります。

 

歯ぎしりの解消法

 

まずは、できるだけ歯ぎしりの原因解消に努めましょう。

ストレスを溜めないこと、顎や頬をマッサージして筋肉を揉みほぐすことも有効です。

また、歯科医院で作製するマウスピースの使用と咬み合わせの調整も有効です。

 

オーダーメイドのマウスピース

 

自分に合ったマウスピースを使用することは有効です。

マウスピースは就寝時に装着し、無意識にしたしまう歯ぎしりによる負担を軽減します。

マウスピースは、歯科医院にて保険適用で作製できます。

 

歯ぎしり・くいしばりとマウスピースについて|兵庫県川西市の歯科「市川歯科医院」

 

歯ぎしりを放っておくと悪化することもあります。

顎や歯に違和感を感じ、少しでも気になる方は、まず歯科医院へご相談下さい😊

 

Instagram
ドクターズ・ファイル
通院が難しくなった患者の人生に寄り添う訪問歯科診療